![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
スポンサーサイト
date★--.--.--(--) category★スポンサー広告
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
今年も
date★2012.08.11(Sat) category★日々のこと
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
7日、8日と毎年恒例のキャンプに行ってきました。
いつものことながらコテージ泊なんですけど。。。 キャンプって普通、一般的に何するんでしょうね。 ご飯の支度するのに火を熾して、ごはんを作りながらゆったりと食べて、 飲んで。。。食べて、飲んで。。。。って感じなんでしょうか。 我が家はまず、キャンプ場に行く前に川へ行って魚をガツガツ獲ります。 小さいサイズなんで飼育用です。 私以外はみんな水の中を歩き慣れていて(今年はともも私より怖がらずに歩くんです ![]() さっさと魚を探しに行ってしまいます。 ![]() キャンプ場に着いてチェックインを済ませたら、夕飯までの時間があったので 広場で自由に遊びまわりました。 ![]() 広場の向こうにはミニアスレチックがあってなかなかいいですよ ![]() フリスビーをしたり、バドミントンをしたり、遊具で遊んだり。。。。の写真を撮ったりしているうちに いい時間になってきたので私はご飯の支度に取り掛かりました。 火を熾すのもだいぶん手馴れてきました。 4年前に初めてキャンプに行ったときは火を熾すのに1時間もかかっていたけど、 今では15分ほどで炭にも火がまわるようになってきました。 でも、慣れてきたはずなんですが、ミスがありました ![]() ![]() 炭です。 炭の量が足りなかったんです。 思っていたよりも少し少なめだったので、火力?が弱くてなかなか焼けない ![]() 私は、「ま、いいやん。コンロもあるし ![]() カズパパは少しイラッと来ているよう。。。 別にいいやんねぇ。準備したの私やけど、準備段階でチェックして 「もっといるんちゃう?」とか 事前に言ってくれたりしたらよかったのに~ ![]() 全部、私が準備するんやから、こんな私やねんから完璧は無理でしょう ![]() 諦めてもらいます~ ![]() そんなことしているうちにキャンプ場内にある温泉の受け付け終了時間が迫ってきてるっっ。 ってことで、温泉に。。。 久々に浸かるお湯はキモチよかったわぁ ![]() そして、続いては去年しそびれた花火。 広場でなら手持ち花火OKだそうで。 ファミリー用の300円ほどで購入した中国製の花火は火が付いてすぐに終わってしまうのですが、 日本製の花火は長い時間かかってきれいな光を放ってくれるんです。 ホントに全然違うんですよ。もちろん、値段もそこそこするんですが、 おススメです。 その花火を堪能しました。。。。のですが、 ともの様子がなんだか変!!! 私「どうしたん?」 とも「なんにもない」 私「なんか変やで!」 とも「おしっこ!!!」 私「はよ行こう ![]() ![]() ![]() とも「もう出てもた ![]() あーぁ ![]() 残念でしたね ![]() 1日目はこんな感じで、気がつくと知らない間に寝てました。 スポンサーサイト
|
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
COMMENT★投稿パスワードの入力をお願いします。
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |